NG行動2:車体の状態を整えない対策とは

NG行動2:車体の状態を整えない対策とは

セールイラスト

 

スマイルSALE!

8/29(金)9:00〜9/4(木)23:59

Amazonお得いろいろ、笑顔でお買い物


セールイラスト

 

Amazonほしい物ランキング!

Amazonで最も多くほしい物リストに追加された商品。ランキングは毎日更新されます。

セールのイラスト

 

アウトレット!

Amazon倉庫内で梱包に傷を負った商品・お客様から返品された商品のうち、新品として販売しないものを「アウトレット品」としてお手頃な価格で販売。

「PR:Amazonアソシエイト」

h2
NG行動2:車体の状態を整えない対策とは



 

原付バイクのクリーニングって面倒だよね、それにしても車体を整えることってそれほど大事なの?


h3
車体の状態を整えないNG行動とは


原付バイクの買取価格の査定は、車体の状態によって大きく左右されます。


車体の状態を整えていないと、査定額が下がってしまう可能性があるからです。


このエントリーページでは、車体の状態を整えないNG行動と、その対策の車体を整える方法について解説していきます。


車体の状態を整えないNG行動としては、以下のようなものが挙げられます。


車体の状態を整えないNG行動とは

  • 汚れやキズを放置する
  • 故障や不具合を放置する
  • カスタムや改造を施す


汚れやキズを放置する

汚れやキズがあるとバイクの査定が下がります。


単純に、原付バイクの見た目が悪くなるということからです。


汚れや傷は意外と査定を下げるのに影響をすることもありますので、事前に、汚れや傷を修復する対策をしておきましょう。


故障や不具合を放置する

故障や不具合があった場合、通常よりも大きな減額になることがありますので注意しましょう。


なぜならば、買う側としては、この故障がどれほどのものか、そして故障しているのに直さずに査定に持ち込むのは、この故障だけではなく他にも不具合があるのでは。。、と思うからです。


ですので、故障のような減額では、他の部分のリスクヘッジも予想して、余分に減額をしておいて会社に損害ができないようにするからです。


その対策としては、バッテリー上がりの交換、プラグの交換、オイル交換、などの基本的なメンテナンスと、修理は、査定をする前に修理をしておくことをおススメします。


カスタムや改造を施す


 

高価で素敵なカスタムパーツが付いているから査定がアップするとは限りません!


カスタムや改造を施している場合、買取店によっては、査定額が下がってしまう場合があります。


このような対処方法としては、新車の時の純正部品を改造のために外したら取り置きをしておきましょう。


このような改造パーツが査定にマイナスになるならば、純正部品に取り替えて査定が下がらないようにすればよいからです。


例えば、これは元店長シバだけの意見かもしれませんが、中古で原付バイクを購入するときに高価で素敵なマフラーがついていたらグッときてしまうものなのですが、元店長シバはそう思いません。


たぶん、このようなマフラーですと、吸排気効率が良いため、エンジン、駆動系に対して通常よりも多くの負担がかかっていると想像するからです。


ですので、高価で素敵なマフラーがついているから査定が必ず上がるわけではないことを理解しておきましょう。


h3
車体の状態を整える対策


 

車体の状態を整えるのか、それをしないのかでは、査定の結果に大きく影響するみたいだよ


車体の状態を整えるメリットとして、「査定額がアップする」ことが挙げられます。


車体の汚れや傷を落として、きれいな状態にすることで、査定額がアップする可能性があるからです。


このページでは、車体の汚れや傷を落とす方法を中心にして具体的に解説していますので参考にすることで、査定額をアップすることにしましょう。


具体的な車体の状態を整える方法は以下のようなものが挙げられます。


車体の状態を整える対策

  • 洗車やワックスがけをする
  • キズやサビを修理する
  • カスタムや改造を元に戻す


洗車やワックスがけをする

これ一番カンタンですので、査定をする前に実行をすることにしましょう。


洗車やワックスがけなどのバイククリーニングをすることで、汚れを落とし、バイクに見た目を良くすることができるからです。


車体を洗車するには、中性洗剤や水を使います。洗剤を塗布して、スポンジやブラシで汚れを落とします。その後、水で洗い流して洗剤を落とします。


ただ、原付バイクのクリーニングでは注意することもあります。


中性洗剤や水を使ってクリーニングをするのですが、バイクは雨などでは防水になっているものの、大量の水を使ってのクリーニングには注意する部分もあるからです。


ですので、バサバサ水をかけてクリーニングをするのではなく、バイクの部位を絞って水を使うようにしましょう。


キズやサビを修理する

次のページで詳しくキズやサビの修理の仕方を説明していますので参考にしましょう。


キズやサビがあると、買う側としては、保管の具合の悪さを想像します。


つまり、保管の具合が悪いことで査定が下がることになることと、保管が悪いことで他の部位へのリスクを考慮して、もっと査定を下げることになるかもしれません。


ですので、見た目を悪くする、キズやサビはなるべく修理するようにしましょう。


カスタムや改造を元に戻す

先にもお話した通り、バイク買取業者によっては、カスタムや改造を嫌うお店もあります。


もしこのようなお店に買取査定に行ったならば、間違いなく査定は安くなりますのでその対策が必要となります。


この対策はお金がかかりませんので、必ず実行するようにしましょう。


その対策とは、新車のときの純正パーツを取り置きしておくことです。


h3
まとめ


 

友人の査定アップを見て驚いたよ!これは、もうやるしかないんじゃない


以前のことになるのですが、友人がヤマハのトレールに乗っていてその売却では驚くことがありました。


確かに、友人のヤマハのトレールは人気がある車種だったのですが、私が予想していたよりも遥かに高い査定を出すことに成功したからです。


なぜ、それほど高い査定が出たのかを彼に質問してみたのですが、「よくわからない」と言われましたので現物のバイクを見せてもらいました。


そして理解することができました。


それは、1万キロ近いバイクなのに、なぜか新車のようにエンジンを含めて、他の部位が「光」っているように見えたからです。


「これ、ほんとに1万キロ走っているバイクなの?」と聞いてみたくらいでした。


この「光」ってなんのことでしょうか。


彼のは、バイクの細かい部位まで、凄い手間をかけてリストアしていたのです。


まるで、そのヤマハのバイクがほぼ新車に近く見えました。


もちろん、外観が良かったことで、複数のお店を査定で回ってみると、「どこのお店でもそのバイクの最高査定金額が出た」と言っていたくらいでした。


誰でもできることではないでしょうが、近いことくらいはできるのではないでしょうか。


査定は誰でもがアップするチャンスがある、という見本を見せてくれたようでした。


車体の状態を整えるメリット

  • 買取価格が上がる可能性が高い
  • 売却までの時間が短くなる可能性がある
  • 売却時のトラブルを防ぐことができる


楽天

PR;

バイク比較ドットコムの公式